実は知られていないことがいっぱいのセミさん

夏ですね。

暑い夏といえば、晴れた空、深い緑、入道雲、セミの声、といったイメージでしょうか。
おっと、スイカは外せない。(← 今回は関係ないですw)

ここでの話題は「セミ」さんです。
運営委員会メンバーの中でセミが苦手という割合が多かったので、書いてみます。

先日も、飛んできたセミに驚いて、大声をあげてオーバーリアクションしてしまっていました。
直接的に攻撃されるわけではないので、仲よくすればよいのですが、苦手なものはしかたないです。この記事を読んで、少しでもセミのことを好きになってもらえたらよいです。

生活

幼虫期間が長くて成虫期間が短いことはよく知られています。どうやら幼虫でいる期間は数年から、種類によっては17年とかいっちゃうこともあるそうです。
成虫期間がおおよそ2週間とか3週間とか言われていて短命に見えますが、相当な長生きさんです。

アブラゼミの幼虫期間が6年と言われているので、今年生まれるアブラゼミさんは、東京オリンピックが終わってから成虫になるということです。
地中でゆっくりオリンピックを楽しめますね。

種類

日本には30種類くらい生息しているらしいです。

クマゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクホウシ、アブラゼミ、ヒグラシ、、くらいしかわからない。。
6分の1か。知っていることなんてその程度ですよね。

鳴く虫なので、鳴き声が名前と結びついていますよね。昔から身近な虫さんなのです。

食べられる

食用にする習慣があちこちであるそうです。あと、漢方ですね。

処方してもらえる

セミの抜け殻は漢方で、「?蝉退(ゼンタイ)」と呼ばれています。
日本でも手に入ります。消風散(ショウフウサン)という漢方薬に含まれています。皮膚炎に効くのかな?(お薬のことはお医者さんか薬剤師さんに聞いて、正しく処方してもらってください)

捕まえて食べるのも可

幼虫も成虫も、食べられるそうです。人の役に立ってます。

ちゃんと食用文化があります。地域によっては貴重なたんぱく源なのです。
もし食糧難になったら、協力してもらうかもしれないですね。

害になることも

枯れ木に産卵する生態なのです。
そこで、誤って光ケーブルとかに産卵してしまう事件があるとのこと。
そんなことされたらネットがつながらなくなってしまいます!
今や重要インフラですから、大変なことです。

データセンターでLANケーブルをネズミさんがかじっちゃってネットワーク不良になるのと似ていますね。

光ケーブルへの産卵は困ってしまいます。防御のためにシールドを厚くするくらいしか対策のしようがないです。
セミさん、けっこうたくましいです。

最後まで読んでくださりありがとうございます

社会福祉士。
ともだちひろば運営委員会の総務担当です。
ブログには、ともだちひろばの情報だけでなく、書きたいことを書きます!

General affairsをフォローする
コラム
よろしければシェアお願いします!
General affairsをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました